厨二病アイテム

スチームパンク

取り外し可能な「試験管っぽい装備」を作る

ご近所の100円ショップに「似たようなおもちゃ」が売っていれば、そんなに難しく考えることなく作れると思います。スライムのおもちゃじゃなくても「駄菓子の水あめ」や「シャボン玉」でも、ユニークな形があればチャレンジする価値はありそうです。スチー...
100円ショップグッズにて

100円ショップの「なんちゃってペストマスク」を改造してペイント

100円ショップのペストマスクを、100円ショップのアイテム用いて改造、ペイントしました急に自身の生息地が変わったため(名古屋→千葉の埼玉寄り)なかなかスチームパンク系のイベントに参加する余裕もまだないのですが・・・ハロウィン時期にちょうど...
スチームパンク

林檎舎蒸氣通信機 iPhoneのケースをカスタマイズ

仕事柄、iPhoneという選択になっていますが管理人は「ウェブ解析・ちょっと制作・ちょっと管理」という職業柄「日本人が一番持っているスマホ」を保有しております。まあ、今はブラウザチェックも良いものが沢山ありますので、そこまでiPhoneに固...
スチームパンク

時計の部品「時打ち」の歯車でアクセサリーを作った

時計の真鍮ジャンクパーツをアクセサリーにカスタマイズ※真鍮を手で直接触って作業しています。金属アレルギーなどお持ちの方は自己責任で!オウムガイみたいな形の真鍮部品手作りアクセサリーパーツを豊富に取り扱っているこちらのお店「abc500en」...
スチームパンク

イベントを手伝う話【名古屋スチームパンク交流会】最終回

イベントを手伝う話【名古屋スチームパンク交流会】最終回手伝いの話最終回は「裏方に徹底した当日のこと」についてです。手伝いのお話 第一回目はこちら。手伝いのお話 第二回目はこちら。手伝いのお話 第三回目はこちら。手伝いのお話 第四回目はこちら...
スチームパンク

イベントを手伝う話【名古屋スチームパンク交流会】04

イベントを手伝う話【名古屋スチームパンク交流会】04さて、お手伝いの話は「名札」や印刷物についてです。手伝いのお話 第一回目はこちら。手伝いのお話 第二回目はこちら。手伝いのお話 第三回目はこちら。画像は、想像以上に色々なサイズが必要だった...
スチームパンク

アビエイターヘッドホンにBluetoothイヤホンをくっつける

壊れているアビエイターヘッドホンを、光ったりするように改造してみた※Bluetoothイヤホンそのものの改造は、どうやら電波法違反になるようです。工作なさる方はご注意を!スチームパンカーの憧れ SKULL CANDYのアビエイターヘッドホン...
スチームパンク

macbook12を「なんちゃって木製」にカスタマイズ

ガチの「樹でできているシート」をノートパソコンに貼って、木製風ノートパソコンを作ってみました。いい年してWeb制作・解析系の仕事などをしておりますと、PCを「持って歩く」ということを意識せねばなりません。長いことMacBook Proを持ち...
スチームパンク

ナーフ N-ストライク マーベリックをデコって塗装

こんなダイレクトにスチームパンクなデザイン、なぜ知らなかった・・・NERF(ナーフ)というトイガンの存在を知ったのは、今年に入ってからだと思われます。なぜこんな面白いディテールを今まで知らなかったのか。もちろん、本来のスポーツシューティング...
クラフト

篆刻(てんこく)で、グルーガンを使った「なんちゃってシーリングワックス」に挑戦

シーリングワックス(封蝋)風のシールを、グルーガンのホットボンドで作ってみたという、今更感シリーズです。今更感のカテゴリー作ろうかな・・・。篆刻のハンコは、すでに作って持っていた今更感で、やってみようと思ったきっかけですが・・・以前、文房具...